トマトの法則|活動記録|安心安全な有機野菜を育てる、えかオーガニック農場

MENU

トマトの法則

2015/07/01 トマトの法則

トマト(アイコ)がようやく小さい実をつけ始めました。(写真左)あと半月もすれば、トマトの畑は赤い実でいっぱいになります。トマトはえか野菜農場直売所の大人気商品です。「トマトはまだですか?」と仰るお客様も最近は続出していますが、もう少々お待ちくださいませ。

 

トマトには、下から上へ順番に、一番花から三番花までがあるのをご存じですか? トマトは、写真右のように段階的に花が咲くのです。写真は二番花まで咲いています。一番花でしっかり実を付けなければ、二番花三番花も、実を付ける事ができません。野菜の成長を見ていると、動物と同じように、決まった法則で生きている生き物なのだなと思わされます。

下の写真はキウイです。えか農場のテラスは、今はよしずで日光を遮っていますが、今度はキウイのツルで天井を覆う予定なのです。とてもお洒落ですよね。メスのキウイを二個、オスのキウイを一個植えています。オスとメスの木がないと交配しないからです。テラスの天井がキウイのツルで覆われる時が来るのと、直売所でキウイを販売する事ができる日が楽しみです。

それでは直売所で売れ行き絶好調なお野菜を紹介しましょう

写真は、おいしい新じゃがいもです。直売所で飛ぶように売れています。写真右は、農場スタッフで食べる為茹でてみたものです。食べてみると、サツマイモと間違える位甘いです! 皮つきのまま豪快に茹でて頂く事をお勧めします。

まだまだ梅雨は明けませんね。鬱陶しい天気が続いて憂鬱になる人もいるかもしれません。しかし、農場には恵みの雨なのです。沢山の雨で農場の野菜達が元気になり、梅雨が明ける頃に多くの野菜が育ってくれるのです。えか農場は全て露地栽培です。旬の野菜しか販売しておりません。そんなえか野菜には、季節の移り変わりがとても大切なんですね。

美味しいえか野菜で憂鬱さを吹っ飛ばして、元気に梅雨を乗り切って頂きたいと思います。

一覧に戻る

ページトップ