2015/10/09 大好評!間引き大根
間引き大根というお野菜をご存じでしょうか。大根は間引くことによって、大きくなる実を育てることができるのです。ではその間引いた大根はどうするのでしょうか。美味しくないのでしょうか。いいえ、とんでもありません。間引きの為に採った大根はとっても美味しいのです! お野菜は光合成をして根に栄養を送りますよね。その為に沢山の葉っぱが綺麗な緑色をして、太陽の光から栄養を作るのです。間引き大根はその葉っぱを食べるのです。実の大きさは小さいですが、葉っぱは沢山の栄養素を持っていて、実よりも栄養があると言われています。
下の二つの図は、直売所で売られている間引き大根です。左は、実が少し大きくなりかけたもの。右は実が少しのもの。どちらも100円ですが、同じ500gです。もし実が少し欲しければ左。葉っぱが大量に欲しい場合は右ですよね。私は左の方の間引き大根を買いました。
間引き大根は大変な人気です。直売所に並べるとあっという間に売り切れ、畑から補充している状況です。これは大根が立派になるまでの限定商品なので、今が買い時ですね。
家に帰ると、早速間引き大根を調理しました。私が間引き大根を使う料理で一番好きなのはお味噌汁です。ウェブサイトで調べてみると、葉っぱの下ごしらえでは茹でておくというのが多いのですが、私が母親から教わったとっても美味しい大根の葉のみそ汁の作り方を、このブログだけに紹介致します。
大根の葉は、細かく切っておきます。フライパンにごま油を敷いて、葉を入れて炒めます。茎の色が少し変わったら下ごしらえは終わりです。切った大根と一緒に熱湯で茹でて、だしと味噌を入れてください。大根は少し固めでも美味しいです。ごま油との相性はとってもいいですよ。シャキシャキとした葉っぱの歯触りと香りを楽しんで下さい。(下図)
秋になりましたが、皆さんはスポーツや読書、食欲の秋など、この季節を楽しんでいますか? 私は特に食欲の秋を存分に楽しんでいます。間引き大根は、スーパーなどの市場に出回らない、えか農場ならではの商品です。色々と試して食べたくなります。ふりかけの材料にしたり、浅漬けにしても美味しいです。ご飯によく合う優れたお野菜です。私は難しい料理はできないのですが、えか野菜のおかげで、美味しい料理を作ることができます。料理はやはり、材料が大切です。美味しい料理を作ろうという気分も大切です。えか野菜が皆さんのご家庭の食卓をより良いものにし、美味しさをご提供できることを、いつも願っています。