フレッシュなレタスをたっぷり食べました!|活動記録|安心安全な有機野菜を育てる、えかオーガニック農場

MENU

フレッシュなレタスをたっぷり食べました!

2015/11/30 フレッシュなレタスをたっぷり食べました!

すっかり寒くなりましたね。野菜を洗う水も冷たくなってきました。でもえか農場のお野菜はこの冬でも美味しさを逃さずすくすくと育っています。

左図の白いネットの下には、沢山のレタスが美味しく育ち、収穫時期を迎えています。この白いネットを被せているのには理由があります。北風を防いで防寒対策になり、霜よけになります。ビニールでなくて、ネットなのは雨水にあたることが出来るということと、日中温度が上がり過ぎないという理由もあるのです。

スタッフが、そんな便利なネットをめくりながらレタスを収穫しています。(右図)

レタスは直売所で大人気です。(左図)普通のレタスと違って水っぽくなく、味がしっかりしています。

美味しいので100円分のレタスを買ったのですが、一人暮らしの私には沢山あって食べきれないと思っていました。レシピを調べてみると、しらすを乗せると美味しいと書いてありました。でもしらすってちょっとお値段が高いですよね。塩気のあるものを考えてみると、チキンラーメンを砕いて乗せてはどうだろうと考えました。それが右図です。食べてみると、チキンラーメンの塩気とレタスの美味しさが程よく混ざり、パリパリとした食感も楽しめます。気付くと全部食べていました。おやつ感覚でお子様も食べられると思います。

そして左図は立派に育っている大根です。10月9日に間引き大根の紹介をさせて頂いた時、葉っぱの美味しさをご紹介していましたが、この時期は実の部分を煮て食べると美味しいですよね。もちろん葉っぱも切らずに販売しておりますので、合わせて美味しく楽しんで下さい。

右図は鶏大根です。だしと醤油とみりんで普通に味付けしただけなのに、大根がとろけるように甘くて美味しいのです。だしにも大根の旨味が出ます。鶏も美味しいけど、とにかく大根が美味しい!そんな鶏大根でした。

大根も白菜も、大地の栄養を吸ってとっても大きくなりました。直売所の籐籠もずっしりとしたお野菜を乗せられて今にも潰れそうです。キャベツやカリフラワー、小松菜なども人気ですよ。冬には冬のお野菜を食べて、私はとっても元気です。この元気を皆様にお分けする為、えか野菜の情報をこれからもお知らせ致しますので、どうぞよろしくお願い致します。

一覧に戻る

ページトップ