2015年もえか農場をよろしくお願い申し上げます(3)|活動記録|安心安全な有機野菜を育てる、えかオーガニック農場

MENU

2015年もえか農場をよろしくお願い申し上げます(3)

2014/12/26 2015年もえか農場をよろしくお願い申し上げます(3)

 続いてはこちらのバーベキュー大会!!(6月)
流山市の東深井福祉会館主催で、今回はえか農場で開催し、バーベキューだけでなく、ズッキーニやジャガイモ等を使った一品料理の他に野菜狩りもお楽しみいただき、当時収穫時期を迎えていました、カブやニンジン、キャベツなどをたっぷりとおもち帰りいただきました( ´∀`)ノ☆!
 またそのニンジンの甘味を活用した、ニンジン100%のキャロットジュースなども作り、お子様を中心に、多くのご来場者様にお楽しみいただきました☆!
(  ´∀`)人(´∀` )

 毎月第4土曜日恒例の朝市でも色々なイベントや出来事がありましたね。その中で印象に筆者が一番印象にのこりましたのは、千葉県のゆるキャラの「チーバ君」に会えた事です。それも年内で2回♪!私だけでなく他のスタッフの皆さんも、デジカメやスマホで一斉にシャッターを押下したり、集合写真をとったりなどしましたね☆
 そしてそのチーバ君の裏の顔としてのマスコット、「ウラケン」の登場も強烈なインパクトでした(笑)。とくにカメラで写真を撮る際には、アングルによっては光の向きで、白目に写って一回り悪役色が強く見えたりして、撮影に少し苦労した思いでも(笑)

 最後にこちらも改めてご紹介。粉砕機の、大 魔  神  降  臨  !
 竹等の固いものを大魔神ならではの強力な力で粉砕し、排出口からその欠片を噴出するしくみ。これにより粉々砕いた竹を地面に均し、雨でも地面がぬかるむ心配もなく、非常に歩きやすくなりました。(写真右) 

 また、収穫を終えた野菜の株もこれで粉砕し、畑にまいて土に還して、肥料作りにも活躍をしています。
 そして注目すべきは・・・稼働中の音!

「ドバズビガゴゴゴダズガバギリギリ・・(以下省略)!!!!!!」
稼働の頻度としては比較的少ないですが、何とも言えない超轟音で、トラクターやその他の機器の音量を軽く越える、まさに大魔神降臨!!! とにかく稼動時の音がインパクト絶大です(((;゚д゚)))(笑)

 改めて一年を振り返りまして、今年は更新のペースが1ヶ月単位と、比較的長くブランクが空きがちで、中々最新の状況をお伝えできず、申し訳ございませんでした。来年はもう少し頻度を高めてみたいと思います。
その分内容としてはネタを溜め込んで非常に濃い内容に作れたかなとも思っていたり(笑)

 2014年もあとわずかとなりました。

 本年も多大な数のえか農場のご来場、ブログご閲覧などいただきまして、本当にありがとうございました。
 来年も安心安全の無農薬の野菜とともに、えか農場をよろしくお願い申し上げます。

一覧に戻る

ページトップ